2007年10月07日
『あなたの部屋に幸運を呼びこむCDブック』あれこれ
場所:京都国際交流会館の喫茶店
参加者:5名
テーマ:『あなたの部屋に幸運を呼びこむCDブック』あれこれ

藤本 | 早速始めましょう! |
|
|
Nさん | ヒッポウになるのは、導かれた感じです。 |
Mさん | すごいね! |
|
|
居田 | 一昨日も、ヒッポウトレーニングだったのですが、その人もWEB検索を何げなくしていてRFSに出会い、 その後、このCDブックを読み、一回も生音を聴くことなく、ヒッポウになる!と決めていらしたのですよ。 |
|
|
Nさん | 本読んでね!と友達にも渡しました。 |
小向 | 僕は、姉に渡しました。 |
Mさん | 今までハーモニーベルの説明が難しいなあと思っていたのが、 |
|
|
Nさん | そうそう、言葉で説明ってなかなかできないけど、音があるとわかるみたいです。 |
Mさん | セッションを今までさせてもらって、敏感に察知する人は、スゴイ!と実感してもらっていましたけど、 誰にでも「なるほど」と思っていただけるようになったと思います。 |
|
|
Nさん | 結果が見えたら、納得してくれますものね。 |
Mさん | それ、いいですね!わかりやすくて。 |
居田 | 大事なことに気づけてよかったね。おめでとうございます! |
|
|
藤本 | では、本が出てからヒッポウさんへの影響や変化など教えていただけますか? |
Nさん | 本の事を「こんなんでました!みんな見てね!」とマイブログの中で紹介しました。 |
藤本 | 一部のサロンのようですけど、セッション予約が集中して1ヶ月待ち状態の所もあると報告いただいています。 |
Mさん | これからやね! |
藤本 | きっかけは、都市部からのようですね。 |
Mさん | 今日、説明会に来ていた人も本を読んでの人たちだから、本の威力スゴイ! |
Nさん | 本屋さんで置かれているコーナーがライフスタイルとかになったらもっと多くの人が手にすると思います。 今、精神世界コーナーにありますから。
|
|
|
藤本 | 今、本を読んで「CDが購入できるショップはありますか?」の問い合わせも多いので |
Mさん | チャート別やタイプ別でイエスorノーで選んでいくと自分に合ったCDが選べるといいかも? |
居田 | 追々その案を取り入れさせてもらって作っていきたいと思います。 |
藤本 | 一番人気は、「Clean up & Power up」です。 |
Nさん | 本は、プレゼントにいいですよね。本の中の写真も良い! |
藤本 | 音を流しておくだけなので、手軽ですよね。 |
Mさん | 本の影響でハーモニーベルを聴いている人の底辺がどんどん広がっていますね。 |
|
|
藤本 | 関東がもっと広がったら関西にも時間差でもっと広がってくるのでしょうね。 |
小向 | 金運アップ? |
藤本 | 本を最初に見たときどうでしたか? |
Nさん | 表紙が女性にぴったり! |
Mさん | かわいい! |
Nさん | 何かな?と思わせてくれる! |
Mさん | 本は、読みやすいです。 |
藤本 | 音に最初ビックリ!と仰られる方も多いです。 |
Nさん | ラッキールームの方は、オルゴールっぽい! |
居田 | ご自分の体験は何かありますか? |
Nさん | CDを日替わりで私は、聴いているので何て言っていいやら? |
居田 | さすが、オーラソーマの人!? |
Nさん | 関係ある? |
居田 | クリーンアップ&パワーアップで部屋をクリーンにして |
Nさん | 今思いつきましたが、クリーンアップ&パワーアップはお洗濯の洗剤で、ラッキールームは、柔軟剤。 |
藤本 | CDを聞き分けているという事ですね。 |
Nさん | 仕事の帰りは、絶対「ロータス」。仕事上、神経がピリピリしているので、落ち着かせる役目がこれです。 イライラが治まります。 |
居田 | 今日の帰りは「ロータス」?(笑) |
藤本 | ストレスに効いているってこと? |
Nさん | 「ロータス」は、頭の疲れにいいです。「Clean up & Power up」は、部屋でかけっぱなし。 |
藤本 | 鍼灸院やサロンなどお店で「プラーナ」をかけてくださっている方も多いです。 |
Nさん | ヨガするとき「プラーナ」。自然を感じて、呼吸にも良い! |
Mさん | 私の友人は、ヨガするとき「ロータス」を聴いています。 |
Nさん | 私も医療関係の仕事ですが、医療関係の人は「プラーナ」いいかも?と思っています。 |
藤本 | スポーツの人の精神統一もいいと聞きます。 |
Nさん | ないです!「Clean up & Power up」は、翻訳をしている友人が、 |
藤本 | 「眠れないので、眠れるCDが欲しい」の声もあります。 |
Mさん | Nさんのご説明は、表現力豊かでわかりやすいですね。 |
Nさん | どのCDもいっぱい聴いていますが、以前雑誌の付録にあった |
居田 | 私は、疲れていて自分を回復させたいと感じた移動中に、 |
Nさん | 今日、説明会会場で居田さんがセッションをしている際のベルの音が、壁から跳ね返ってくる感じも興味深い体験でした。 帰りに「Rest cum Joy」聴いて帰ります。 |
藤本 | 話は本からそれてきましたが、 |
居田 | それは、相変わらず私にとって一番苦手な音・・・。 |
藤本 | 部屋に流しているだけで、聴いていないのですが、あの音をかけると「運動しなくっちゃ!」という動きになるのです。 |
Mさん | 私も絶対聴きます! |
居田 | 私も、聴こうかな? |
藤本 | ヒッポウさんは、使い分けていらっしゃいますね! |
Mさん | 「Reach For the Star」は、聴き始めは、「重い扉を開けるような」そんな感じでした。 |
藤本 | 変わっていきますよね。 |
Mさん | 「ラッキールーム」は、虹のような感じ。 |
藤本 | 自分の中で、この場合には「これ」があるといいですね。 |
Nさん | 余談ですが、セレブレーションのベルを睡眠前にすると頭の疲れがとれて元気になっちゃうので、 眠る2時間位前にやると効果的と最近わかってきました。 |
藤本 | CDブックを読んでくださる方、CDを聴いてくださっている方が日々増加していますので、 |
|
|
小向 居田 |
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 |
Nさん | 最後にもうひとつお知らせ! |
居田 | はい!機会あれば、是非! |
居田 小向 藤本 |
皆様!お疲れ様でした。ありがとうございました。 |
category:★ヒッポウ座談会