琳乃 |
5月18日ヒッポウセッション会の会場、国際交流会館にて
2回目のヒッポウインタビューをさせていただきました。

今回は、2回目のインタビューですが、西山さんがヒッポウさんになって
ご自身の中で、ハーモニーベルのセッションを通じて変わったな~と
感じた事をお聞きしたいと思います!
西山さんはヒッポウになって、どれくらいになりますか? |
西山 |
え~と、2006年11月だから…。
|
琳乃 |
2006年11月ですか。 |
西山 |
もう7年半くらい経ちますね。 |
琳乃 |
早いですね!信じられない!!(笑)
ご自身がヒッポウになられて、7年半経った今、
何か変ったなぁ~っていう変化はありますか? |
西山 |
たぶん今までは、目に見える変化は正直、無かったと思います。
ただ内面では、徐々に変わりつつはあったんだろうと思いますが、
それこそ去年暮れくらいに、こう…スイッチが入った感じで、
そこからの自分の中の変化が早いというか、
今現在も変化がずっと続いている感じです。 |
琳乃 |
変化は、日常の自分のどういうところに感じますか? |
西山 |
たとえば「絶対にしないだろう」って思った事を始めるとか~
あと、今まで嫌いは嫌いだったけど、嫌いにちょっと
目が向くようになったりとか。ただひとつ言えるのは、
ず~っと継続して「何かをやろう」っていう気持ちは常にありますね。 |
琳乃 |
それは、ヒッポウさんになる前からですか?
|
西山 |
あるほうだったと思います。実行に移してなかったですね。
「やりたいな~」っていうとこで止まっていました。
でも実際、ヒッポウになってからの方が…
いろいろな人と知り合ったというのもあるかもしれないけど。
例えば、年齢・性別関係無しに、いろいろな人と知り合う事によって、
自分の中で自分を制限してるなっていうのを、すごく感じていましたね。
それまでは、そんなに感じてなかった。
それが去年、自分の中でスイッチが入った事で、
さらに「制限をかけてること自体がおかしいなぁ~」と、思って。
今からでもやりたいと思った事は、とりあえず今からでもやる。
「出来る出来ないを、やる前から決めつけない」という、
そういう感じになってきた気がします! |
琳乃 |
すごいね!
自分の変化とは別に、人に対しての接し方が変わったことってありますか? |
西山 |
接し方は、あまり変ってないかもしれないけど、人の見方が変わりました。
なんか…受け入れるようになりましたね。「受け入れる」って。 |
琳乃 |
それってすごいと思います!(笑) |
西山 |
なんだろう…受け入れる前に拒否するんじゃなくって
とりあえず受け入れてみて、それで拒否するなり、
さらに受け入れるなり(笑)! |
琳乃 |
(笑)! |
西山 |
ちょっとそういうのが変わったかなあ~っていう感じですね。 |
琳乃 |
それは自然になった感じですか? |
西山 |
なんかあえてそうしようということは無くって
なんだろう…流れに身を任せてる感じですかね。
例えば、1年後に何してるかわからないから「1年後の心配はやめよう」とか。
例えば、11月に「セッション会があります!」って言われた時に
「その時にどうしてるだろう?」、「その時に何かあるんじゃないかな?」
って思うと、行動できないから、それは今の現時点とその時を繋いで、
それだけでを考えて、行動してみようかなって。
|
琳乃 |
それは、今ここに自分が在るってことなんじゃないかな?
それは、すごいことです!
でも、1年経ってヒッポウインタビューして
「何か変化ありましたか?」とお聞きするのと
7年半もたってインタビューするのとは、違いますよね!(笑)
年月の差が!
|
西山 |
そうですね~(笑)
ただ…1年半、ヒッポウになってからの変化と、
ヒッポウになってから7年半の変化って、たぶん同じ変化でも
感じてるものが違うような気がします。
例えば、生活が変わったっていうんだったら、1年半の変化だけど
7年半の変化は、それが当たり前の状況が続いている
もっと深い部分が変わっていくような気がします。 |
琳乃 |
そうだね~。
私も、この質問を考えた時に
「おかしな質問かな?」って思いました(笑) |
西山 |
!(笑)
でも、聞かれてはじめて自分を振り返る事ができるから、
あえてそう聞かれると、「あっ!自分ってどうなんかなぁ~?」って
振り返るきっかけになるから、すごく良いと思います。 |
琳乃 |
ありがとうございます!(笑)
ヒッポウさんは、外見は、ほんと変わらなくて、ますます元気で!(笑)
でも内側は、本当に繊細で皆さんの美しさを感じます。
また、自分が変わっていくと周りの方も変わるじゃないですか?
周りの環境の変化などありましたか? |
西山 |
なんだろう…。
知り合う方の質?というか、
そういうものがすごく変わった気がしますね。
自分がやっぱり「これをしたい!」って思っていたら、
その事に関する友達は、すごくできるし、そういう環境に導かれていくし。
あと、同じモチベーションの人と出会えるようになったりとか。 |
琳乃 |
昔はそうじゃなかったんですか? |
西山 |
昔は、あんまりそこまでは。
だからこそ余計に知り合いになっても、
「メッチャ仲良いね」って言われても、私の中では「そうかな?」
っていう(笑)疑問やズレがありましたね。
ただ、やっぱり今は、なんか「メッチャ仲良い」って友達に言われたら、
「あっ!そうそう」みたいな感じで~!
「同じようなモチベーションで同じような感覚でいれるかな」っていう、
そういう気がしますね。

|
琳乃 |
仲が良い人ってどんな人のことを言うのかなぁ?
私は、友達が少ないから想像がつかない!(笑) |
西山 |
例えば、こだまちゃん(ヒッポウ)とか人見さん(ヒッポウ)は、
プライベートでもすごく仲が良いし、今日もこだまちゃんと
ランチしてから来たんですけど~ |
琳乃 |
たまにしか会わないの? |
西山 |
たまにしか会わないんですけど、例えば大学の時の友達とか、
社会人になってから初めて知り合った友達、もう知り合って20年の友達もいるけど。
例えば、会うのが5年ぶりでも、会った時に「わっ!久しぶり!」
っていうのからはじまるんじゃなくて、「あっ!どこ行く?」っていう感じで…。
もう、2~3日前に会ったくらいの感覚…「そういう友達がほんまの友達かな」って。
だから、こだまちゃんも、人見さんも、口では「久しぶり」って言ってるけど、
私の中ではあんまり「久しぶり」って思ってないっていうか(笑)
|
琳乃 |
!(笑)
おもしろいね~!なんか不思議な関係ですね!(笑)
それに、西山さん顔があんまり変わってないよね!
びっくりします!ほんと!若くなってるから! |
西山 |
えっ!変わってない?(笑) |
琳乃 |
なんでみんな「年をとらへんのやろう?」って思って(笑)
みんな、どうなってるのかな~? |
西山 |
琳乃さんも変わってないですよ(笑) |
琳乃 |
いえいえ、大変なことになってますよ!(笑)
みんな基本的に若いから!
話を元に戻しますね!
西山さんが、ハーモニーベルを使う時は日常ではどんな時ですか? |
西山 |
ベルを使う時って言ったら、基本的に自分を磨きたい時にベルを使いますね。
自分を磨くっていうのかなぁ~…内面からっていうのも、もちろんですけど。
あ~…あんまり元気すぎる時は、逆に使わないかもしれないですね!
|
琳乃 |
それは何で?
必要ないからかな? |
西山 |
今は無くて大丈夫って思っているから。
何か「変わりたい」、なにか今この状況から脱出したいとか…。
そういう時には、必ずベルは登場するみたいな感じかな。
きっと順調な時って、こう~右肩上がりで、きてるけど
それで右肩上がりで、そこでまた下がる事もなく横ばいの状態って
ある程度、横ばいだったらいいんですけど、ずーっと横ばいが続くと
それって「成長してないな」って自分で感じるでしょ。
そういった時に「あっ!このままやったらアカン!」って思うから(笑)
「さらに自分を成長させていかないと~」って思うから
ハーモニベルを使うのかもしれない。 |
琳乃 |
それはありますね。
気持ちが強くないと出来ないよね。セッションは。 |
西山 |
そう。なかなかね。 |
琳乃 |
セッション会に来たら、出来るっていうのはあるけど
それって自分の日常の中にベルが少しあって、
ちょっと取り入れてるって形なんですよね?
一番最初にヒッポウになった時と、今7年半経って、
自分の中のハーモニーベルに対しての位置って、変りましたか? |
西山 |
私は、たぶん自分とベルの位置は、変わってないと思います。
ただ、お客様に前みたいにセッションするっていう事が現在はない状態なので
今は、まず自分にしないといけないのかな?っていうのがあります。
7年半経って、特に自分の中で変わるきっかけっていうのがあるまでは、
ず~っとくすぶってたような事があって、今やっと殻がはじけたような感じです!
その間にずっと、常に机の上にハーモニーベルを置いてあるから、
常に触れるところにあるし、意味はなくても音だけは鳴らしてみる、
CDを流してる、何かしらちょっとは触れている機会は、常にある感じですね。
|
琳乃 |
うんうん。
昔、西山さんは、ベルを使って、身体に音をふりかけていた事、
印象的でしたね!変化も教えてもらっていたけど、
今はそういう風なのもありますか?
|
西山 |
あの変化は正直あんまり気にしてないかもしれない。
ただやっぱり自分で作ったオーダーメイドベルにしろ、何かちょっと必要だな!
って思ったら、1週間~2週間、集中的にやりますね。 |
琳乃 |
確かに~…こうやって7年半も継続…。
継続って言ったら変だけど、ヒッポウになってベルを
使わなくなる方もいらっしゃると思うのですが、
なんかこう常にハーモニーベルが在る状態っていうのは、
継続していける理由はありますか? |
西山 |
まぁ~常に、封印することは無いなっていうか、
なんらかの形で関わっているんだろうなぁ~っていう感じですかね。
例えば、それこそ、すごく疲れてたら、仕事の帰りに
ロータスを聴いて帰るのはもちろんだし、ロータスを聴いて
朝からプラーナ聴いて「ちょっと栄養補給に~」とか、
なんかそういう感覚もありますね。 |
琳乃 |
西山さん、CDは良く聞いてるよねぇ~? |
西山 |
CDは良く聞いていますね。
あと、家の事する時、流しとこうかなぁ~とか。
最近、部屋が片付いてないなぁ~という時に
ガンガンCDかけたりとかして!(笑) |
琳乃 |
あるある!(笑) |
西山 |
なんかこう、それに頼ってるわけじゃないし、
それが何とかしてくれるってわけでもないんだけど、
でもCDをかけてると安心感があるから…そういう感覚。
そういう意味では常に何らかの形で関わっている感じはするかな。 |
琳乃 |
なんか7年半経って…今のペースでこれからやっていくのか、
まだ先の事はわからないけど、自分の中でこれから、何かこう…
「やっていきたいなぁ」とか思ってる事ってありますか? |
西山 |
きちんとしたサロンとかという形で持つかどうかはわからないんだけど
ちょっとずつ、あちこちで場所を借りて、それこそ喫茶店とか、
なんかそういう形で広げていきたいなあっていうのは最近、すごく思ってて。
ただ、世の中の情勢とかが、まだそういうのを受け入れる情勢では
ないのかなぁと感じたりとか。そういうのを感じながら、
タイミングを探っている感じですね。自分の中でね。
|
琳乃 |
サロンとかじゃなくって、お店を回るとか? |
西山 |
うん。そういう方が良いのかな~って思って。
例えば、家まで来てもらう事はちょっと難しいし、それだったら、
どこかのスペースを借りる…。定期的にある程度、週に1回借りるとか。
それか、お店の片隅を借りるとか~…そういう形から入っていく方が、
お客さんも来やすいのかな~って思ったりして。 |
琳乃 |
そうね。やり方は確かにみんな違うからね~
自分の理想の形は人それぞれ違いますものね。 |
西山 |
そうですね。
あとは自分のアピールの仕方…。
「どうやってアピールしようかな」っていうのをすごい考えていて…。
実際にやるんだったら、それこそ続けないといけないから。
中途半端に1ヶ月だけとかね…そういうわけじゃないから。
続けられるような工夫もちょっとしていくために、どうすべきかなぁ~って。 |
琳乃 |
確かに、お客様に伝えることって難しいですね。
RFSもはじめは、事務所でセッションをスタッフ同士でお互いに行って、
いろんな場所でお客様にセッションを体験していただきましたね。
その時、その時に、自分自身が出来ること、良いなぁ~と思った方法で
やってきたと思います!ハーモニーベルの楽しさも忘れずに
お客様にセッションの素晴らしさを伝えていけたら良いですよね。 |
西山 |
そうですね! |
琳乃 |
これからも、ハーモニーベルをよろしくお願いいたします!
本日はインタビューさせていただきましてありがとうございました。 |
西山 |
こちらこそ、ありがとうございました。 |
RFS |
西山さんといつもお話をすると、笑いがたえません!
とても明るくてチャーミングな楽しい方です。
これからも、ハーモニーベルを楽しんでほしいと思います。 |